お知らせ
お知らせ
12345
2023/11/16

第33回 島工百打会が開催されました

Tweet ThisSend to Facebook | by 島原工業同窓会管理者





第33回 島工百打会が開催されました(於いて:島原CC

 11月12日(日)は急激に冷え込んだため「寒くなったねー」を挨拶代わりに島原カントリークラブに参集した百打会メンバー。12日は各地で色々な行事が有る中、18名が集まり、ワイワイガヤガヤ楽しい一日を過ごしました。当日はゴルフ場も大混雑でスタートも午後になり日没にならないか心配されましたが、皆さんスムーズに進行し、陽があるうちに終了することができました。
 また、恒例のチャリティーにも皆様協力いただき、閉会式の場で永田同窓会会長へ贈呈することができました。協力してくださった会員各位へ感謝申し上げます。

 さて結果は、久しぶり(はじめて?)参加してくれました43回生の松尾恒さんがハンディを生かし見事優勝されました。準優勝は3回生の木下さん。第3位は小林さんが受賞されました。皆様お疲れ様でした。次回は島原市が幹事で3月に開催される予定です。多数の参加をお待ちしております。                                                                                              (南島原市当番幹事 林田)





08:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | お知らせ
2023/09/20

健闘とお祈りいたします

Tweet ThisSend to Facebook | by 島原工業同窓会管理者

健闘とお祈りいたします。

マイコンカー競技で今年も県大会で優勝しました。九州大会へ向けて頑張っている部員へ多少ですが激励費を授与しました。

最近は体育部で全国優勝など目まぐるしく生徒が活躍する中で、文化面でも体育部に引けを取らないほど頑張っています。同窓生としても誇りに思います。 学校の規模は縮小していますが、生徒たちは元気いっぱいです。人間教育に重点を置き素晴らしい学園生活は先輩から後輩へと受け継がれています。これからもずーとずーと元気です。

 

 文責:柴内


08:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | お知らせ
2023/08/17

募金ありがとうございます。

Tweet ThisSend to Facebook | by 島原工業同窓会管理者

募金ありがとうございます。

建築科10回卒「シマテン会」の皆様から募金を頂きました。

8月16日(水)ホテルシーサイド島原にて、久々のシマテン会を開催しました。お盆の慌ただしいこともあり当日は、関東・関西・県内・地元在住の同窓生22名の参加者がありました。懇親会費のお釣りを募金として協力してくれました。

敬称省略

金子一二三(関西)・森本起右(関西)・神林弘幸(諫早)・本田悦弘(有明)

井上久光(有明)・出田克也(国見)・山口忠信(国見)・柴内大作(島原)

以上の方々から頂きました。 



 

文責:柴内大作


08:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 同窓会情報
2023/07/21

全国大会での健闘を祈ります

Tweet ThisSend to Facebook | by 島原工業同窓会管理者

全国大会での健闘を祈ります

 

 


7月19日母校応接室にて、令和5年度体育部激励費の授与式を執り行いました。ソフトボール部・レスリング部・射撃部の各代表選手に永田会長より金一封が授与され、各部代表が全国大会での抱負を述べてくれました。特にソフトボール部は全国制覇を目標に頑張るとのことです。射撃以外は北海道で開催されますのでお近くの卒業生の皆様へ是非応援をお願いします。

 

                 2023.07.20 文責:柴内











08:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | お知らせ
2023/06/26

令和5年度第25回定期総会が開催されました

Tweet ThisSend to Facebook | by 島原工業同窓会管理者

令和5年度第25回定期総会が開催されました

625日(日曜日)母校視聴覚教室をお借りして令和5年度第25回定期総会を開催しました。今年までコロナの影響を考えて各地区常任幹事だけの出席としました。当日は、大変お忙しい中、山口校長先生、西村教頭先生にも御出席頂きました。今年の総会では生徒数減少に伴い会費の減少が続き、厳しい予算運営と若い同窓会員の活動参加について活発な意見がありました。予算面では同窓会員も募金や年会費の徴収を実施する意見も出てきました。今後の協議事項として早急に協議し前進したいと考えたところです。母校は今年創立60周年を迎えます。50周年みたいな大々的な式典などはありません。1114日(火)に卒業生による記念講演会を母校体育館で計画しております。そして夜には懇親会も計画しました。詳しいことは事務局までお問合せ下さい。

       

校内事務局 0957-62-2768 建築技術科講師 柴内大作




17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 開催報告
2023/06/20

~校舎見学~第7回卒の皆さん、古希祝いで島原へ帰郷

Tweet ThisSend to Facebook | by 島原工業同窓会管理者

~校舎見学~

7回卒の皆さん、古希祝いで島原へ帰郷

6月17日(土曜日)古希祝いで3学科の合同同窓会をホテルシーサイド島原で開催される前に母校を見学していただきました。当日は真夏を思わせるような暑い日でした。見学された方々は関東方面より帰郷され久々の母校の様子を見学して感動されていました。いくつになっても誇り高きわが母校「島原工業高校」は「我が家みたいで懐かしい」と思われたことでしょう。7回卒の皆様!今後もお体にご留意され長生きをされてください。母校の見学、誠にありがとうございました。

文責 本部同窓会 事務局 柴内大作(10回卒)


07:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | お知らせ
2023/03/20

令和5年春の百打会(島原工高同窓会ゴルフコンペ)

Tweet ThisSend to Facebook | by 島原工業同窓会管理者

令和5年春の百打会(島原工高同窓会ゴルフコンペ)

 

春の訪れを感じる3月19日(日)愛野カントリークラブにて、第32回島工百打会が行われました。今回は久しぶりの20名オーバーの24名の参加者があり大変にぎわいの中のゴルフコンペでした。ダブルペリア方式で大会は行われ、優勝は太田良幸さん。準優勝は石山二郎さん。三位が寺田陽さんでした。ちなみのベストグロスも太田さん(39,37)でした。凄い。また、OB罰金などを名目に後輩たちへの寄付金も募り24,000円を会から寄贈しました。

本会は3月7月11月年3回実施計画しています。参加費も2,000円から1,000円に変更し、多くの同窓生が参加しやすいようにしています。コロナ禍でゴルフ人口、特に若い人が増えています。島工卒業生のゴルフを好きな人は是非参加をお願いします。次回は7月、日程や場所が決まりましたら、HPに掲載します。ご参加をよろしくお願いします。

(文責:寺田 17回建卒)




08:10 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | お知らせ
2023/03/02

令和4年度 フロンティアスピリット賞表彰式

Tweet ThisSend to Facebook | by 島原工業同窓会管理者

令和4年度 フロンティアスピリット賞表彰式






08:10 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | お知らせ
2023/03/02

島原工業高等学校同窓会 第58回入会式が行われました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 島原工業同窓会管理者

島原工業高等学校同窓会 第58回入会式が行われました。

2月28日(火曜日)母校体育館にて第58回同窓会入会式が行われました。当日は会長・副会長を含め常任幹事の皆さんが出席していただき、盛大になおかつ厳かに挙行されました。3学科2名ずつのクラス幹事(及び地区理事)計6名の役員に永田会長より委嘱状が手渡されました。今後の同窓会発展には若い人材が是非とも必要になります。6名の役員に期待します。

                         文責:本部事務総長 柴内大作(建10回卒)



08:10 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | お知らせ
2023/03/02

関西島工会 杉光会長より卒業式の 祝電を頂きました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 島原工業同窓会管理者

関西島工会 杉光会長より卒業式の

祝電を頂きました。

3月1日(水曜日)第58回卒業式が無事終了しました。各方面より卒業式に向けて、生花・祝電を頂きましてありがとうございました。

 令和4年度卒業生109名(機械36名、電気34名、建築39名)

卒業生総数11.414名になります。創立50周年が過ぎ、卒業生が1万人を超えると名実ともに伝統校の一員とされております。母校も伝統校の一員としてさらに100周年に向けて同窓生のご支援とご協力をお願いいたします。

               文責:本部事務総長 柴内大作(建10回卒)


08:10 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | お知らせ
12345